#BREEZE リュック - 2018SS Recommended –

神戸もいよいよ梅雨入りしました。
雨はキライではないのですが
「今日のコーデはこの靴…、あ、でも濡れちゃヤだから別の靴にしようかな。あ、でもそうなると鞄が合わなくなる!」
とかとか!何かと落ち着かなくなっちゃうんですよね。
さてそんな梅雨シーズンにみなさまにご紹介するのは、BREEZEリュック。
BREEZEは以前、ショルダーSをご紹介したところなので別のシリーズを…とも考えたのですが、やっぱりこの梅雨シーズンにBREEZEの良さを分かって欲しい!と思い、懲りずにBREEZEリュックにしてみました。
このBREEZEシリーズのポイントは
『軽くて丈夫で撥水加工。クシャっと掴んでもシワがつきにくい生地。』
クシャっと掴んでもシワがつきにくい?ホントかな?という訳で実証してみました。
思いっきりムギュっと掴んでみます。
(血管の浮き具合で私の本気具合を察してください。)

パッと手を離すともちろんそのまま。

そしてカメラを構えたまま、片手でササッと伸ばしてみます。
どうです?両手で引っ張って伸ばしたりしなくてもホントにパタパタとはたくだけでシャンと伸びてくれました。

ホントにシワになりにくいってことは、クルクル折りたたんで持ち歩くのにもおすすめ?と思い試しに折りたたんでみると、ここまでコンパクトになりました。

ポケッタブルではないですが、薄手の生地なので簡単に折りたため、ゴムで止めたりしなくてもキチンとこの形をキープしてくれました。
旅行の時などに持って行くのに便利ですね。
…と、”旅行の時の持ち歩きに便利バナシ”をできたら良いのですが(特に「こないだ海外に行った時にー……」なんて。)、私はもっと別の使い方をしたいのです!
そう私にとってはたまにの旅行より、日々の買い物の方が重大事案なのです。
特に雨の日は当たり前ですけど、片手が傘でふさがってしまう訳ですよ。
片手で傘をさし、片手で大きなお買い物袋を一袋?二袋?下げて帰る。
それだけでゲンナリするのに、おうちに帰ったら湿気を嫌うじゃがいもが雨にやられてる…。
すぐに料理しちゃうか、乾かすか、、うーん…。
そう、余計な仕事が増えちゃうんです。
「そんな日に大量に買い物しなくても。」
なんて声が聞こえてきたような気がしましたが、そんな日にしなくちゃいけないことも多々ありますよね?みなさん。
さてここでBREEZEのポイントに戻ってみましょう。
『軽くて丈夫で撥水加工。』
→荷物をたくさん入れても平気で、雨の日もバッチリ。
『クシャっと掴んでもシワがつきにくい生地。』
→折りたたんで持ち歩くのにもピッタリ。
という訳で、エコバッグとして使うのにもぜひおすすめです。
デンッと丸みのあるマチ・底はキャベツも白菜もどんとこいです。

なんだかエコバッグとしてのBREEZEリュックについて熱く語ってしまいましたが、小物の収納に便利な内ポケット・外ポケットも付いているので、もちろん普段のメインバッグとしても機能性はバッチリです。
ショルダーは長さ調整可能、カラーバリエーションもベーシックカラーからアクセントカラーまで豊富なので、ご家族でシェアするのもおすすめです。

BREEZEシリーズはリュック以外にも、ショルダーS・ショルダーL・2wayトートとラインナップも豊富です。
自分用にラインナップを揃えるもよし、ご家族やグループでお揃いにするもよし、お気に入りを見付けてくださいね。
